Shinanoya food & liquor

ウィスキー・ハードリカー・ワイン・こだわりの食品の情報をお届けします。

ワイナリー訪問記-南アフリカ出張編part③-@ネット店 升田-

2023.09.10

今回のブログ担当者は…?

今週までネット店の升田がワイナリー訪問記-南アフリカ出張編-をお届けします!!今回が最終章です。今回も信濃屋で販売している生産者にスポットを当てて、訪問したワイナリーをご紹介させていただきます。ちょっとワイナリー数が多いので紹介文は短めに…我々が訪問した順番にご紹介させていただきます。では、行ってみましょう♪

Crystallum / クリスタルム

ピーター・アラン氏

若きサラブレッド醸造家であるピーター・アラン・フィンレイソン氏によって、2006年に冷涼地ウォーカー・ベイのヘメル・アン・アールデ・リッジに設立されたワイナリーです。シャルドネとピノ・ノワールから年産3万本のオートクチュール・ワインを生み出しており、Tim Atkin MW SA Special Report では常に最上級の1級に格付けされており、2021年に「ワインメイカー・オブ・ザ・イヤー」に選出されました。ピーター・アラン氏は同地区のかの 「ブシャール・フィンレイソン」 が運営するフィンレイソン家の第三世代で、その伝統を踏まえた新たなる境地を見出すべく独立しました。南アフリカのトップレストランやワインショップでも限定的にしか入荷しない入手困難な逸品です。

もはや信濃屋でも入荷→即完売の人気生産者になりました。一流の風格を感じさせるワインは今後も入手困難になっていくこと間違いなしです。南アフリカワインを飲む最初の1本にもオススメしたい生産者ですね。これを飲めば南アフリカワインにハマること間違いなし!!

Thorne & Daughters / ソーン & ドーターズ

左 ソーン&ドーターズ:ジョン・セコム氏
中央 モメント・ワインズ:マレリーズ・ニーマン女史
右 クリスタルム:ピーター・アラン氏

2013年がファーストヴィンテージの若き情熱溢れる生産者、ジョン・セコム氏によるブティック・ワイナリーで、Tim Atkin MW, Special Report では常に最上級の1級に格付けされており、リリースするキュヴェは軒並み90点を大幅に超え、”Wine of the Year”にもしばしば選出されるなど大変実力があり、国内外で非常に高い人気を誇ります。ジョンの畑を見極める審美眼は素晴らしく、特に樹齢が35~70年ほどになる古樹を育む栽培家と契約し、彼の卓越した技術を用いてブレンド品種や単一品種のキュヴェなどを手掛けていますが、その味わいは他では類を見ないほど料理に寄り添い、非常にエレガントな余韻を演出してくれます。銘柄は少しずつ増えてはいますが、年間総生産量はそのままに抑えており、栽培から瓶詰まで非常に厳格に自然の摂理に忠実に従い、もちろん天然酵母のみで、多くのキュヴェが樽発酵、樽熟成にて造られています。

写真からも分かるようにモメント・ワインズ:マレリーズ・ニーマン女史とクリスタルム:ピーター・アラン氏と親交の深いジョン・セコム氏。お話を聞いている中でも3人がワインに対して意見を交換している場面が多々ありました。切磋琢磨して、共にスターダムを駆け上がっていく姿は客観的に見ていても純粋にカッコよかったです…美味しくない訳がない、そしてコッソリと狙い目のワインです♪

Alheit Vineyards / アルヘイト・ヴィンヤーズ

南アフリカを世界に轟かせた一人クリス氏
アルヘイトワインのラインナップ

2018年に「プラッターズ・ワイン・ガイド」で「ワイン・メイカーズ・オブ・ザ・イヤー」に選出され、常にTim Atkin MW SA Special Report では最上級の1級に格付けされているワイナリーで、ウォーカー・ベイに位置しており、若き天才醸造家のクリスとスザンヌ・アルヘイト夫妻が運営しています。自社畑のブドウの他に、厳しい条件をクリアした契約栽培家からのブドウを用いてワイン造りを行っています。アルヘイト氏は特に高樹齢で標高の高い冷涼な区画のブドウに拘っており、1930年代に植えられたブドウ樹を始めとして、標高300m前後に位置し、冷たい海風や山おろしの吹く区画など立地条件などを重視し、その天賦の才を最大限に生かした絶妙なブレンドを得意としています。樽発酵樽熟成で人的介入はせず天然酵母のみ、とシンプルながら南アフリカNo.1の白ワインと高評価を博しています。

世界に南アフリカワインで衝撃を与えた”カルトロジー”2011年にファーストヴィンテージをリリースして瞬く間に南アフリカを代表するワインとして評価され、注目を浴びるようになりました。切れ味抜群の酸味にピュアな果実感。そして凛とした骨格のある白ワインは圧巻の一言です。産地を超える白ワイン、ここに在りです♪

Storm Wines / ストーム・ワインズ

ブルゴーニュ愛好家でもあり、ブルゴーニュに通じる南アフリカワインを造るハネス・ストーム氏

「ハミルトン・ラッセル」出身で、ブルゴーニュワイン愛好家であるハネス・ストーム氏による、極上のブルゴーニュ品種を生み出す超優良ワイナリーで、Tim Atkin MW, SA Special Report では常に最上級の1級に格付けされています。ウォーカー・ベイの銘地区である3つの地区「ヘメル・アン・アールデ」「ヘメル・アン・アールデ・ヴァレー」「ヘメル・アン・アールデ・リッジ」の全エリアに自社畑を所有し、それぞれのテロワールの個性を最大限に生かした極上のキュヴェを生み出しています。キュヴェには「Verde/フレダ」(アフリカーンス語で「平和」)「Ignis/イグニス」(アフリカーンス語で「火」)「Ridge/リッジ」と名付けられています。

ブルゴーニュワイン愛好家でもあるハネス・ストーム氏。その造りは、まさしくブルゴーニュワインに通じる味わいがあります。大き目のブルゴーニュグラスで飲んだら、ブラインドでもなかなか分からない自信があります(笑)この価格ながら、味わいはブルゴーニュのグラン・クリュに匹敵すると言っても過言ではありません。ブルゴーニュワインラヴァーに激押ししたいワインです!!!

Restless River / レストレス・リヴァー

ハリウッドスターと見間違うほどの美男美女クレッグ・ウェッセル氏と元モデルの奥様

ウォーカー・ベイの大西洋岸からわずか5kmに位置し、海からの冷涼な風が吹く、南アフリカにおけるカベルネとシャルドネの最古の産地として知られているヘメル・アン・アード地区に本拠を置く、セレブリティ・ワイナリーです。当主のクレッグ・ウェッセル氏は企業の経営者ですが、会社経営の傍らワインの醸造を実際の醸造を通して独学で習得したという異色の「週末生産者」で、彼ならではの経営手腕とセンス、独自の人脈を生かしながら唯一無二のワインを生み出し、世界中のワインファンを虜にしています。1999年からウォーカー・ベイの恵まれた条件の土地や畑を購入し開墾や植樹を行い少しずつ自社畑を広げ、2004年にファーストヴィンテージを迎えました。初リリース以来常に予約殺到となってきたカベルネ・ソーヴィニヨンとシャルドネを1種類ずつと、数年前から、新たなチャレンジとして彼が初めて扱う品種のキュヴェもあり、愛好家らはセンス溢れるクレッグの色が加わったそのキュヴェを毎年楽しみにしており、いわゆるチャレンジ・キュヴェでありながらも即完売という人気ぶりです。Tim Atkin MW, SA Special Report では2級に格付けされています。

バイタリティーとチャレンジ精神を感じた生産者。独学で学んだ醸造技術、そして文字通り身を削って一から育て上げてきたワインなので、我が子を紹介するかのようにワインの魅力を二人で語ってくれました。写真はワイナリー兼自宅の中庭で撮影をしました。夏にはここで自身がプロデュースした音楽とワインのイベントも行うようです♪個人的に感じた印象は…シャルドネとボルドーブレンドの赤ワインはワインナップの中でも秀逸です。

Rall Wines / ラール・ワインズ

南アフリカを代表するワインメイカーであるドノヴァン・ラール氏

南アフリカにおけるカルトワインのメッカ、スワートランドにおいて、南アフリカを代表するワインメイカーであるドノヴァン・ラール氏により、2008年に設立されたブティック・ワイナリーです。年間生産本数は僅か6000本で、その多くが国内のレストランによって買い占められてしまうため、世界中の愛好家垂涎のキュヴェが揃います。ワイナリーは内陸に位置し、夏は日中は40度を超える酷暑で、突風と言えるような強烈な山からの吹き下ろしを浴び、夜間は非常に冷え込む寒暖差の激しい過酷な畑からは、実に生命力にあふれた極上のブドウが育まれ、それらはドノヴァンの手によって繊細で繊細でエレガントなワインへと仕上がります。Tim Atkin MW, SA Special Report でも常に最上級の1級に格付けされていますが、有名なワインガイド誌のインタビューで「もうサディだけの時代じゃない」と豪語したドノヴァンのワインをどうぞお楽しみください。

もう…凄い…この一言に尽きます(笑)ワインの味わい・人柄・こだわり…すべてを兼ね備えた生産者です。あまり多くを語りませんでしたが…お子様がいらっしゃるようで、そのお嬢様の名前を冠したワインがドノヴァン・ラール氏のフラッグシップワインです。私が帰国した後、南アフリカロスになった際に飲んだワインこそ、このラール氏のエヴァ・シラー[2020]。このワインを飲むと、頭の中に南アフリカの出来事を鮮明に思い出させてくれる1本です…

最後に…

個人的な実体験を元に南アフリカワインの入り方をオススメさせていただきます♪最初に南アフリカワインを試してみたいと思う方は…試すには少しハードルが高いですが、是非5,000円〜8,000円程度のワインを最初に飲むことをオススメします!!それは何故かと申しますと…南アフリカワインの品質の高さが体感できるからです。そこからコスパの良いワインを探してもらうと、普段飲みと特別な時などのシチュエーションを分けて楽しむことができると思います。3,000円台でも十分に美味しい南アフリカワインはありますが、まずは想像を超える体験を是非あじわっていただければと思います。

さて…駆け足でご紹介させていただきましたが、如何でしたでしょうか??少しは南アフリカにご興味をお持ちいただけたのなら嬉しいです。南アフリカは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が大流行した際に、大きな経済的打撃を受け、近年徐々に回復してきています。ただ、我々が渡航した際にも計画停電を継続的に行っていたり、そもそもインフラ設備が日本ほど整っていないのも事実です。しかし、南アフリカで出会った方々は、実に楽しそうに生活をしていました。日本にワインを届けられることが嬉しく、そして誇りを持ってワイン造りを行っていました。大袈裟かもしれませんが、ワインを通じて南アフリカを知ってもらえたり、南アフリカワインから『そうだ南アフリカに行こう』などを思ってもらえること、それができた時、我々が生産者の思いを届けられたんだと胸を張って応えることになると信じて、これからもその魅力を発信していきたいと思います。

末筆ではございますがラフィネの文屋さん・現地在中の玉井さんに御礼申し上げます。ここには書けませんでしたが色々とご迷惑もお掛けしました…(笑)慌ただしくも充実した時間を過ごすことができました♪また次回、南アフリカへ行く際には”信濃屋無くして南アフリカは行けないな”と思ってもらえるよう体感したことを伝えていきたいと思います。

魅力溢れる南アフリカのワイン特集

SEARCH