Shinanoya food & liquor

ウィスキー・ハードリカー・ワイン・こだわりの食品の情報をお届けします。

スペイン・フランス出張(スペイン編)@道玄坂店 山北

2024.05.11

今回のブログ担当者は…?

こんにちは!信濃屋道玄坂店の山北です今回はスペインとフランスのボルドーに出張してきました。4月でも気温の差が激しく、昼は20℃くらいですが朝夜は10℃以下を下回ることもあります。それでは今回はスペインのご紹介をさせて頂きます!

Covides-コヴィデス-

まず訪れたのは信濃屋No.1人気スパークリングワイン『モリ・デ・フォク』の生産者のコヴィデス(COVIDES)社です。コヴィデスは信濃屋としても初めての訪問です! コヴィデス社『モリ・デ・フォク』はシャンパーニュと同じ二次発酵を瓶内で行う伝統的製法で造らます。スペインのカタルーニャ州を中心としたエリアでは、この伝統的製法で造られたものをカヴァと呼ばれます。

コヴィデス社はスペインのカタールニャ州バルセロナの中心地から車で約30分くらいのぺネデス地域にあります。1963年に誕生したカタルーニャ州でも最も大きい協同組合の一つです。約2000haの畑を所有し50村、600人の生産者が高品質なブドウを造っています。出迎えてくれたのはクリストフさんと輸出担当のルシアさんです。

(左)クリストフさんはフランス出身でトゥールーズでワインを学び2005年から勤務しています。

(右)ルシアさんはカナリア諸島出身で前職はチリのワイナリーで5年間働いておりました。

そんな二人に醸造所を案内して頂きましたが、見るもの全てのスケールが大きくて驚きました。ブドウを房から外す破砕機や125,000Lのステンレスタンク、700万本も所有できる熟成庫、そのどれもが初めて見る大きさのものでした。

大きいからと言って大雑把になるわけではなく、ブドウの搾汁はブドウ自身の重さだけで搾った一番搾りをカヴァに使っていて、その後にプレスしてしぼられるのはスティルワインに使われるとのこと。巨大なステンレスタンクは一つ一つ温度をコントロールすることができます。またタンクの近くには研究施設があり収穫時のブドウやカヴァに使うブドウの割合などを常に分析しています。

一斉に瓶の先にオリを溜めるルミュアージュの装置

醸造後見学後にカヴァのテイスティングをさせて頂きました。右からブリュット・ロゼ・レゼルバ(未入荷)、ブリュット・ビオ(未入荷)未入荷のカヴァのうち特にレゼルバは20ヵ月以上の熟成をしていて、泡も滑らかできめ細かく味わいも複雑で余韻も長く奥行もあり、食前酒だけではなく食中酒としても良い味わいでした。

今のところ入荷は決まっていませんが、熟成したカヴァも非常にコスパが高いので是非皆様に味わって頂きたいです!乞うご期待!

Bodegas ALTANZA-ボデガス・アルタンザ-

次に訪れたのは信濃屋でも長年のベストセラーを誇る『ドミニオ・デ・エレディア・リオハ』の生産者ボデガス・アルタンザです。ボデガス・アルタンザはスペイン北東部のラ・リオハ州の州都ログローニョというところにあります。まずは輸出担当のルベンさんがワイナリー近くのテンプラニーリョの畑を案内してくれました。標高は約400mで日当たりも風通しも良くブドウ栽培には良い条件の畑で、眼下にはワイナリーを望むことが出来ます。

中央オレンジの屋根がアルタンザ

ワイナリーに到着するとCEOのディビットさんに出迎えて頂きました。到着後にまずは一息つこうとのことでドミニオ・デ・エレディア・リオハとアルタンザ・ソーヴィニヨン・ブランをサーモンと生ハムと共に頂き、アルタンザについてのお話をお伺いしました。

中央左:ディビットさん
右:ルベンさん

アルタンザは1998年に設立されリオハで最も自社畑の所有率が高いとされています。また栽培している品種もテンプラニーリョとソーヴィニヨン・ブランのみ。熟成にはこの地域ではアメリカンオーク樽が一般的なのに対し、フレンチオーク樽を使用しています。

アメリカンオーク樽は樽の目の詰まりが粗いので酸素を通しやすく、バニラやココナッツの香りや力強く甘やかな風味をワインにもたらします。一方でフレンチオーク樽は目の詰まりがタイトなので酸素を通しづらく熟成がゆっくりと進み、上品なスパイシーな香りや舌触りの滑らかさをワインにもたらします。

一般的にアメリカンオーク樽よりフレンチオーク樽のほうが価格は高いですが「銘醸リオハのワインを、よりリーズナブルに!」という想いからワイン造りに対するこだわりを感じます。

そして醸造所を見学させて頂きましたが、アルタンザも驚きの規模です。温度をコントロールできるステンレスタンクはもちろん、赤ワイン用と白・ロゼワイン用の2棟の醸造施設があります。

所狭しと並べられたオーク樽の熟成庫は、オーク樽とワインの香りが混じり甘美な香りが漂っています。所有している樽は約6000樽にもおよび約6か月ごとに2人の専任スタッフが中身の入れ替えを行っているそうです。その作業だけでも大変さと品質へのこだわりを伺い知ることが出来ます。

樽の中身を入れ替える装置

最後に地下にある『CLUB LEALTANZA』に入らせて頂きました。創業当時からの貴重なワインが年代順に並び、ワインを樽ごと購入されたりする特別なお客様がご案内される特別な部屋となっています。

その後、アルタンザ専属のシェフによるランチを頂きました。何でもそのシェフの料理を食べたら正式に『CLUB LEALTANZA』のお客様として認められるとか… まあ実際のところは分かりませんがとても美味しく頂きました。

さいごに…

スペインで訪れた2つのワイナリーはどちらも信濃屋で長年人気ですが、ただ製法や味わいを知るよりも実際に現地に足を運び、生産者の声を聞き醸造所や畑を見学することによって細部までこだわりや思いを知ることが出来る貴重な経験となりました。

また人気である理由も、品質を高く保ち続けるワイナリーの努力であると感じることが出来ました。今回のブログで、生産者のこだわりや魅力などをより少しでも感じて頂けたら更にワインを楽しめるのではないかと願っています。本当に貴重な機会をありがとうございました! 次回はフランス・ボルドー編!なかなかハードな出張でしたが乞うご期待!

SEARCH